OVERVIEW 大会概要

GUIDELINES 大会要項

大会名 第19回くすのきカントリーマラソン
主催 くすのきカントリーマラソン実行委員会
企画・運営 一般社団法人 ITADAKI
開催日時 2023年3⽉19⽇(⽇)6時から16時まで
開催場所 万倉ふれあいセンター(〒757-0214 山口県宇部市西万倉1672)
種⽬・定員 フルマラソンの部/1,200名
10kmの部/600名
競技時間 フルマラソン(制限時間6時間)
参加費 フルマラソン/7,000円
10km/5,000円
参加賞 大会オリジナルTシャツ
オプション ●駐車場利用(無料)
●手荷物一時預かり所利用(500円)
●完走証の紙発行(300円)※希望されない方はデジタル完走証になります
表彰 ●フルマラソンの部:男女各6位まで(男女各3位まで大会特製メダルを授与予定)
●10kmの部:
【一般】男女各3位まで
【高校生】男女各3位まで
【中学生】男女各3位まで
●その他:特別賞を用意(飛び賞や遠方賞、最高齢賞を予定)
その他 ●会場近くには更衣室を設置します。
●給水所は5km毎、距離表示は1km毎を予定しております。
●選手駐車場から会場、最寄りの駅(JR厚東駅)から会場までのシャトルバスをご用意しております。
参加資格

以下全てを満たす⽅
  1. ①年齢制限は参加種目によって異なります。
    フルマラソン:⼤会当⽇の年齢が18歳以上の⽅(高校生除く)
    10km:中学生以上
  2. ②⼤会中、ご⾃⾝1⼈で体調管理のできる⽅
  3. ③新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌対策を守れる⽅
    ※以下に該当する⽅は⼤会に参加できませんので、ご注意ください。

    ●「体調管理チェックシート」(大会当日から1週間前)の提出がない方
    ●「参加誓約書兼同意書」の提出がない方
    ●37.5 度以上の発熱がある⽅
    ●せき、のどの痛みなど⾵邪の症状のある⽅
    ●だるさ(倦怠感)、息苦しさのある⽅
    ●嗅覚や味覚に異常のある⽅
    ●糖尿病、⾼⾎圧などの基礎疾患があり、当⽇の体調に不安がある⽅
    ●新型コロナウイルス感染症陽性とされた⽅と濃厚接触の疑いのある⽅
    ●同居家族や⾝近な知⼈に感染が疑われる⽅がいる場合

募集期間

2022年11⽉1⽇(火)20:00〜
2023年1⽉31⽇(火)23:59
2023年2月15日(水)23:59

※申込みの状況によっては2月15日より前にエントリーを締め切らせていただく場合がございます。
※延長エントリー期間の2月1日から2月15日までにお申込みされた選手は参加賞(Tシャツ)が大会前に郵送出来ない可能性があります。ご了承ください。
※大会10日前の参加証の郵送は予定通り行います。

参加申込み ランネットによるオンライン受付
保険内容
種別 保険金額
死亡・後遺障害保険金 200万円
入院保険金(日額) 2,000円
通院保険金(日額) 1,000円

※特定疾病補償付帯(特定疾病 ①急性心疾患 ②急性脳疾患 ③脱水症 ④低体温症 ⑤熱中症)

SCHEDULE スケジュール

3月18日(土)

会場:宇部市文化会館 第1研修室
(〒755-0041 山口県宇部市朝日町8-1)
  • 12:30
    前日受付開始
  • 17:00
    前日受付終了

3月19日(日)

会場:万倉ふれあいセンター
(〒757-0214 山口県宇部市西万倉1672)
  • 6:45
    駐車場開放
  • 7:30
    受付開始
  • 9:10
    受付終了
    開会式
  • 9:40
    フルマラソンの部開始
  • 10:35
    10kmの部開始
  • 12:35

    10kmの部表彰式(予定)

    受賞者のタイムによって
    前後する可能性あり

  • 14:00

    フルマラソンの部表彰式

    受賞者のタイムによって
    前後する可能性あり

  • 15:40
    フルマラソンの部制限時間
  • 16:00
    解散(予定)

TOURNAMENT RULES 大会規約

第19回くすのきカントリーマラソン (以下「⼤会」という。)のルールである⼤会規約は、①競技ルール ②申込規約 ③個⼈情報の取扱いに関する事項 ④その他の注意事項等で構成します。

①競技ルール

  1. ⼤会では、選手は定められたコースを順路の通り進⾏し、選⼿1名ごとに完踏タイムを計測します。
  2. 上記の計測情報は、選⼿1名ごとにデジタル完走証を発⾏します。(希望者には有料で紙発行)
  3. 制限時間内に次の各関⾨に到着できない場合、その選⼿の競技は中⽌となり続⾏はできません。
    【第1関門】吉部小学校先/約11.7km/1時間40分
    【第2関門】瀬戸今瀬橋/約24.8km/3時間30分
    【第3関門】芦河内バス停前/約34.8km/4時間50分
  4. 競技開始後6時間以内にゴールできなかったフルマラソンの部の選⼿は、完走とはならず完走証はありません。
  5. ⾃転⾞、バス、タクシーなど、⾃⼒⾛⾏以外の⼿段を⽤いての移動は禁⽌します。
  6. 主催者がコース誘導を⽬的に設置した⽅向指⽰看板、コーンなどは移動させないでください。
  7. 選⼿は、道路交通法を遵守し進⾏してください。
  8. コースの⼀部には、急カーブなど⼗分な視界が得られない箇所がありますので、十分注意して走行してください。
  9. ⼤会中の⾷べ物、飲み物等の補給は、酒類を除き、選⼿及び主催者が⽤意したもので行っていただき、特に制限はありません。
  10. 競技中は、飲酒をしないでください。
  11. 競技が不可であると医療スタッフが認めた選⼿は競技を中⽌しなければならず、その場合参加料の返⾦はできません。
  12. 受付後に出⾛しない場合、必ず係員に申し出て計測チップを返却してください。
  13. スタート後に競技を中⽌する場合、必ず係員に申し出て計測チップを返却してください。
  14. 以下が判明した選⼿は失格となり、競技中においては競技を中⽌しなければならず、競技後においてはその成績を取り消し、参加料の返⾦はできません。
    1. ⼤会規約に違反した選⼿
    2. 参加資格・年齢・性別を偽る、あるいは申込者を装って参加した選⼿
    3. 係員の指⽰に従わなかった選⼿
    4. 各関⾨時間及び制限時間を超えた選⼿
    5. コースをショートカットしたままゴールした選⼿
    6. コース上のゴミ箱以外にゴミを投棄した選⼿
    7. 会場のトイレ、コース上の施設や商店のトイレ、主催者が設置したトイレ以外で⽤便を済ませた選⼿
    8. ⼀般歩⾏者、⾞両、他の選⼿、スタッフへの迷惑⾏為が著しいと主催者が判断した選⼿

②申込規約

  1. 選⼿は、本規約を含む⼤会規約のすべてに同意の上、申込みを⾏ってください。
  2. 選⼿は、⼤会の運営及び安全管理全般について、主催者の指⽰に従ってください。
  3. 個⼈の都合による申込後のキャンセルは2023年1月31日までは受付し、キャンセルまでにかかった費用を精算し、残額を返⾦します。
  4. 地震等天変地異、悪天候、疾病、事件など、予測不可能な事由により、主催者側の判断でコースの変更、縮⼩、⼜はレースを中⽌することがあります。
  5. 予測不可能な事由によりコースの変更、縮⼩又は開催の中⽌となった場合、参加料は返⾦できません。
  6. 大会開催日から1か月前までに、山口県に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されている場合、山口県内に同法に基づくまん延防止等重点措置が適用されている場合又は新型コロナウイルス感染症の感染状況等を総合的に判断し大会の中止を検討すべき場合、大会開催の可否を検討します。新型コロナウイルス感染症の拡大等により大会を中止した場合、中止時までにかかった費用を精算し、残額があればその範囲内で返金します。
  7. ⼤会開催中に疾病又は怪我が発⽣した場合、主催者が応急⼿当を⾏います。ただし、その⽅法、経緯などについて、主催者は責任を負いません。⾃⾝の健康に留意し、⼗分なトレーニングを積んだ上で、⾃⼰責任において⼤会に参加してください。
  8. ⼤会開催中の事故、傷病等に関する補償は主催者側が加⼊した保険の範囲内とし、それ以上は補償できません。
  9. ⼤会の映像、写真、記事、記録等(⽒名、年齢、性別、記録、肖像等の個⼈情報)がマス媒体、印刷物等に利⽤されること、また、その著作権は主催者側に属し、選⼿はこれを承諾したものとします。
  10. ⼤会規約に違反した場合、出場の取消し、競技の中⽌、次回以降の参加拒否等を主催者で決定します。また、主催者は、違反者に対する返⾦等は⾏ないません。
  11. 申込みが完了した選⼿は、⼤会概要及び⼤会規約の全てを確認し、同意したものとみなします。

③個⼈情報の取扱いに関する事項

  1. ⼤会申込者の個⼈情報は、⼤会や関連する競技・イベント、関連する商品の情報提供以外に使⽤することはありません。
  2. 大会終了後、大会に関係する写真・映像をマスメディアや大会公式サイト、SNSで公開することがあります。ご了承ください。

④その他の注意事項等

  1. ⼤会概要(タイムスケジュール、参加賞、募集定員など)や、⼤会規約(競技ルール、装備ルールなど)は変更する場合があります。その都度、⼤会ホームページでお知らせします。
  2. 参加の最終ご案内について、⼤会10⽇前を⽬途に、申込時の住所あてに参加証を郵送します。そちらで最終的なタイムスケジュールや注意事項をご確認ください。
  3. 体調不良を感じたら早めに係員までお申し出ください。また、不調者を⾒かけた場合は、近くの係員までお知らせください。コース上の要所等には救護班を置き、救急⽤品を準備しています。
  4. 健康保険証の原本を必ずご持参ください。
  5. 選⼿の荷物については、オプションとして荷物預かりを行います。ただし、貴重品等の管理は各⾃でお願いします。紛失の場合、主催者側では責任を負いかねます。
  6. ⼤会当⽇、ゴール会場内にはお土産等の販売ブースを設置予定です。
  7. ゴミは、必ず各⾃でお持ち帰りください。
  8. お⾞でお越しの⽅は、必ず指定の駐⾞場をご利⽤ください。
  9. 駐⾞場内で発⽣した事故、盗難などについて、主催者は⼀切責任を負いかねます。
  10. ⼤会当⽇に計測チップの返却が無い場合⼜は選⼿の責に帰すべき事由によりチップを破損させた場合、1個4,400円の実費を弁済していただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。